気づけばパソコンデスクが散らかっていて、配線も邪魔だなぁ…と感じたことはありませんか?
デスクのスペースは限られているので、なるべくコンパクトにしたいですよね。
「テレワーク用に安くて小さいキーボードが欲しい。コードレスでテンキーも要らない。」
そのような状況におすすめの無線キーボードがあります!
この記事では、エレコムの無線キーボード (TK-FDM105TBK) をレビューします。実際に使っているからわかること、おすすめのポイントをご紹介します。
- エレコム無線キーボード(TK-FDM105TBK)の機能や特徴
- エレコム無線キーボード(TK-FDM105TBK)のメリットとデメリット
- 実際に使ってみた使用感
無線キーボードとは
従来のキーボードは有線でパソコンと繋ぐ必要がありましたが、最近ではワイヤレスの無線キーボードが主流となってきています。線がないと引っ掛かることもなく、かなりストレスフリーな環境になると思います!
さらに数字や四則演算の入力で使う右側のテンキー。用途によっては必要ですが、メインのボード側でも使えちゃうのが実際のところ。テンキーレスだとキーボードの大きさが結構小さくなるので、キーボード2個並べるような環境でも邪魔になりにくく快適性が上がります。
本記事で紹介するエレコムの無線キーボードは、これらの要件をクリアしつつ、値段も安いので人気が続いています。
エレコム無線キーボード(TK-FDM105TBK)の主な特徴
- 商品番号:TK-FDM105TBK(JANコード:4549550107860)
- メーカー:elecom
- サイズ:幅36.4cm×奥行15cm×高さ3.3cm (スタンド時は4.2cm)
- 重さ:約507g
- カラー:ブラック
- 接続方式:2.4GHz無線接続(USB Type-A マイクロレシーバー付属)
- キー構造:メンブレン式
- キー数:92キー(日本語配列)
- テンキー:なし
- サイズ:幅367.1mm×奥行127.5mm×高さ21.4mm
- 重量:約480g(電池含まず)
- 対応OS:Windows 11/10/8.1/7
- 電源:単3乾電池1本(アルカリ乾電池なら約4年。使い方により変動)

- ワイヤレス×コンパクト設計
このキーボードの最大の魅力。「線なしテンキーなし」の省スペース設計でありながら、打ちやすいキーピッチとしっかりしたキーストロークで疲れにくいです。
- メンブレン方式を採用
適度な反発感と静音性を両立。キーの上部には傾斜がついており、自然な指の位置で打鍵が可能です。
- ワイヤレス接続
2.4GHz帯を使用し、安定した通信が可能。USBレシーバーをPCに挿すだけで自動認識され、ドライバーのインストール不要ですぐに使えます。
- 単3乾電池1本、充電不要の気軽さ
充電式のキーボードもエコでスマートと思いますが、電池は直ぐに替えを用意しやすいという安心感があります。


実際にエレコム無線キーボード(TK-FDM105TBK)を購入したときの様子


届いたときの様子。梱包はしっかりしていました。裏面に、簡単な使用手順の記載あり。


キーボードの配列です。右上のスイッチをスライドすると電源が入ります。


裏面はシンプルです。電池の収納とスタンドが付いています。


単3乾電池を入れる部分はこんな感じです。



エレコム無線キーボード(TK-FDM105TBK)の良いところ/悪いところ
- ワイヤレスでデスク周りがすっきりする
- テンキーレスでマウスとの距離が近く、作業効率が上がる
- キーの打ち心地は軽快なので、長時間使用にも向いている
- コンパクトサイズながらも打ちやすいキーピッチで打鍵しやすい
- テンキーがないため、数字入力が多い作業には不向き
- MacOSには対応していない
- USBレシーバーを紛失すると使えなくなる
- バックライトがないため、暗所では見えにくい
エレコム無線キーボード(TK-FDM105TBK)の口コミ・評判
- 「小さめのキーボードを探していたので、サイズ感がぴったり。打ち心地も快適で満足しています」
- 「USBレシーバーを挿すだけで即使えるのが良い。面倒な設定が不要で助かりました」
- 「乾電池1本で長く使えるのは本当に便利。電池切れの心配が少ないのが嬉しいです」
- 「コンパクトな見た目に反して打ちやすい。タイピング音も静かなので、夜間でも気兼ねなく使える」
- 「テンキーがないのは想像以上に不便だった」
- 「キーの印字がやや小さめで、視認性に欠ける」
- 「Macでは認識されず、Windows専用だった。対応OSには注意が必要です」
- 「USBレシーバーが本体収納できないので、持ち運び時に失くしそうで不安」
エレコム無線キーボード(TK-FDM105TBK)のまとめ
コスパも良く、総じて満足しています。私は自宅使いが多いのであまり気になりませんが、バツコミにもある通り、USBレシーバーをキーボード本体に格納できる仕様になれば良いなと感じています。




