【NICHIGA】希少糖アルロースをレビュー!カズレーザーと学ぶで話題

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

甘いものが好きでも、砂糖の摂りすぎは気になりますよね…。
最近は人工甘味料ではなく、自然由来の「希少糖」に注目が集まっています。特に、「カズレーザーと学ぶ」のTV番組でも紹介された「アルロース」は、カロリー控えめで体にやさしい甘味料として人気上昇中です。

この記事では、NICHIGA(ニチガ)の「アルロース フラクトオリゴ糖配合 600g」をレビューします。実際の特徴や口コミから見えるメリット・デメリットをご紹介します。

この記事を読んでわかること
  • NICHIGA アルロースの機能や特徴
  • NICHIGA アルロースのメリットとデメリット
  • 実際に使ってみた使用感
目次

アルロースとは

一部の食材に含まれる単糖の一種で、砂糖と比べてカロリーがとても低く、甘みも優しく希少糖とされています。

本記事で紹介するNICHIGA(ニチガ)のアルロースは、これに天然由来の「フラクトオリゴ糖」を配合した粉末タイプの自然由来甘味料です。製造者は日本ガーリック株式会社。香川大学の研究成果をもとに作られ、人工甘味料とは異なるスッキリとした味わいが特徴。カズレーザーさんの番組で話題になったことで人気が出ています。

NICHIGA アルロースの主な特徴

  • 商品名:NICHIGA アルロース フラクトオリゴ糖配合
  • 商品番号:2023070603
  • 素材:アルロース(とうもろこし)、フラクトオリゴ糖
  • 内容量:600g
  • 栄養成分(100gあたり):エネルギー約29.3kcal、糖質約91.2g、食物繊維約8.3g
Ryu
一日当たり、5~10g程度の摂取が目安とされています。甘さ控えめで砂糖の代わりに使うと良いです。サラサラの粉末で溶けやすさも良しです。

実際にNICHIGA アルロースを購入したときの様子

届いたときの様子。チャック付きのパッケージ。かさばらないので、保管しやすいです。

Ryu
砂糖と比較するとカロリーが93%OFF!この数値は驚愕です。

NICHIGA アルロースの良いところ/悪いところ

  • 砂糖と比べてカロリーが圧倒的に低い
  • すっきりとした自然な甘さで後味が良く、飲み物にも使いやすい
  • 希少糖と相性の良いオリゴ糖を配合してあり健康的
  • 600gも入っているので、長く使える
  • サラサラ粉で溶けやすく料理や飲料に混ぜやすい
  • 砂糖の7割程度の甘さのため、甘味感は満足できない可能性あり
  • 摂取量を誤るとお腹がゆるくなる場合もある(摂取目安5〜10g)
  • 希少糖ゆえに価格はやや高めに感じる
  • 製品が湿気やすく、密閉保存が必要

NICHIGA アルロースの口コミ・評判

  • 「ブラックコーヒーに入れても自然な甘さで飲みやすい」
  • 「お通じが改善し、腸にも優しいと思う」
  • 「粒が細かくて溶けやすく、料理にも使いやすい」
  • 「甘さが足りず、料理には砂糖併用が必要」
  • 「量が多く、保存方法を気にしないと固まる」
  • 「効果は実感しにくく、継続が必要と感じる」

NICHIGA アルロースのまとめ

NICHIGAの「アルロース フラクトオリゴ糖配合」は、自然由来の希少な甘味料として、健康やダイエットに関心がある方を中心に、人気が加熱してきています。甘さ控えめで後味スッキリ、整腸効果も期待できる“プラスαの甘味料”として優秀。
価格はやや高めですがカロリーを抑えたい、自然由来の甘味料に興味があるという健康志向に向いていると思います。気になる場合はチェックしてみてください!

Ryu
私は楽天市場で購入しました。主にコーヒーを飲むときやヨーグルトを食べるときに摂取しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次