京都の生八つ橋「夕子」をレビュー!夕子のニッキ&抹茶味がうまい

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

京都といえば、誰もが思い浮かべる和菓子「生八つ橋」。旅行のお土産の大定番ですね!昔からたまに食べたくなっても、そんなタイミングよく食べれませんでした…。こんな和菓子も、今ではAmazonなどで簡単に買えるようになったので、ありがたいことですね。

本記事では、井筒八ッ橋本舗の「生八つ橋 夕子」をレビューします。ニッキと抹茶の詰め合わせセットを実際に取り寄せてみて、おすすめのポイントや口コミを交えご紹介します。

この記事を読んでわかること
  • 生八つ橋 夕子の機能や特徴
  • 生八つ橋 夕子のメリットとデメリット
  • 実際に使ってみた使用感
目次

八つ橋とは

八つ橋は、京都府の伝統的なお菓子です。焼いて固くなった煎餅タイプと、生のままの生八つ橋があります。味はニッキをはじめ、抹茶、ラムネ、チョコレート、栗、桜、黒糖、ゆず、桃など様々。

本記事で紹介する生八つ橋 夕子は、株式会社井筒八ッ橋本舗が手掛ける人気商品。ニッキと抹茶でつぶあんを包み、定番のニッキの風味と抹茶の香りを一度に楽しめる素敵なセットです。

生八つ橋 夕子の主な特徴

  • 商品名:生八つ橋 夕子 ニッキ・抹茶詰め合わせ
  • ASIN:B0722HDFC5
  • メーカー:井筒八ッ橋本舗
  • 内容量:10個入(ニッキ5個、抹茶5個)
  • 重量:200g
  • 保存方法:直射日光、高温多湿を避け常温保存
Ryu
10個入りは、ちょうどいいサイズですね。ニッキと抹茶は分けて包装されていますが、個包装ではありません。

実際に生八つ橋 夕子を購入したときの様子

届いたときの様子。なんか昭和レトロなパッケージが味わい深くて好きです。

抹茶とニッキが各5つ入っています。

開封したときの独特な香りがたまりません。

Ryu
八つ橋は頻繫に食べる感じではないですが、たまに無性に食べたくなりませんか?

生八つ橋 夕子の良いところ/悪いところ

  • 京都銘菓らしい上品な八つ橋の味わい
  • ニッキと抹茶の2種類を一度に楽しめる詰め合わせ
  • ちょっとした贈り物や来訪者のお茶うけに最適
  • 保存料を控えめにした自然な風味
  • 賞味期限が短く、長期保存はできない
  • 個包装ではないため、一度開封すると乾燥しやすい
  • ニッキの風味が苦手な人には合わない可能性あり

生八つ橋 夕子の口コミ・評判

  • 「京都のお土産といえば夕子!ニッキの香りが上品で、抹茶もクセがなく美味しいです」
  • 「ボックスがきれいで贈答用に最適。親戚に送ったらとても喜ばれました」
  • 「外国人へのプレゼントで喜ばれた」
  • 「生地がしっとり柔らかく、甘さ控えめでお茶に合う」
  • 「ニッキと抹茶の両方が入っているので、家族で分けるのにちょうど良い」
  • 「賞味期限が短く、旅行から持ち帰って配るには不便」
  • 「ニッキの香りが強すぎて、好みが分かれると思う」
  • 「個包装されていないので、保存に気を使う」
  • 「値段の割には量が少なく感じる」

生八つ橋 夕子のまとめ

京都土産の定番の八つ橋。長い間食べていないなら思い出してください。記憶にあるあの味…。夕子は期待を裏切らない味わいだと思いますし、手軽に購入できる金額なのも良きです。

賞味期限は短めなのでこの点はご注意を!でも、食べ始めたら止まらなくなると思います(笑)。気になる場合はチェックしてみてください。

Ryu
私はAmazonで購入しました。楽天にもありますが商品の金額と送料を考えると…です。ニッキ&抹茶、ニッキだけのものもあります。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次