iPad Pro 11インチを使っていて、もっと安くてコスパが良く、機能性のあるタブレットケースがほしい…と感じたことはありませんか?
本記事では、マグネットで吸着するPencilホルダー、三つ折りスタンド、オートスリープ/ウェイク機能などを備えた「ESR iPad Pro 11インチケース」をレビューします。実際に使って分かった使いやすさや気になる点、口コミを交えてご紹介します。
- 【ESR】iPadPro11インチケースの機能や特徴
- 【ESR】iPadPro11インチケースのメリットとデメリット
- 実際に使ってみた使用感
iPadケースとは
iPadタブレットのカバーです。iPhoneなどと同様に、機種や世代毎に規格が違うためそれぞれ販売されています。まず手持ちの機種や世代について、しっかり確認が必要。ケースは背面のみのタイプや、手帳のようなカバータイプ、キーボード付き、ペンシルホルダー付きなど使い方に合わせ選びましょう。
今回ご紹介する「ESR iPad Pro 11インチケース」は、マグネット吸着や三つ折スタンド、オートスリープ/ウェイク機能を搭載した人気モデルです。Apple Pencil2にも対応。日常使いからビジネスシーンまで幅広く使えるタイプです。
iPadPro11インチ三つ折スタンドの主な特徴
- 商品名:ESR iPad Pro 11インチ ケース
- ASIN:B083R7YT4B
- サイズ:幅19.0cm×奥行25.9cm×高さ1.7cm
- 重さ:266g
- カラー:ブラック、グレー、カクタスグリーン、ネイビーブルー、ホワイト、パープル、ピンク
- 対応世代:①第1世代~第4世代、②M5/M4
- 素材:ハイブリッド、ポリウレタン
- 機能:三つ折スタンド、マグネット吸着、オートスリープ/ウェイク機能、Apple Pencil2対応
- iPadモデル番号①:A2435, A2759, A2761, A2301, A2377, A2459, A2228, A2068, A2230
- iPadモデル番号②:A3357, A3358, A3359, A2836, A2837, A3006
Ryu実際にiPadPro11インチ三つ折スタンドを購入したときの様子


届いたときの様子。私はブラックをチョイスしました。手帳のようなタイプでカバーがマグネット式になっています。


表面を広げたときはこんな感じ。シンプルですが、滑りにくい素材で手に馴染みやすそうです。


折ることでこのように角度を付けることが可能です。



iPadPro11マグネット三つ折スタンドの良いところ/悪いところ
- マグネット吸着で装着が簡単で安定感がある
- オートスリープ/ウェイク機能搭載で楽ちん、バッテリー節約にもなる
- 三つ折スタンドで動画視聴やタイピング時など使い分けができる
- Apple Pencil 2に対応し取り付けがスムーズ
- シンプルデザインで、男女問わず使いやすい
- 角の保護がやや甘いため、衝撃には注意が必要
- 上下の側面は保護されていないため、落下角度によっては破損の軽減につながらないかも
- デザインの選択肢がもう少し増えると良い
iPadPro11マグネット三つ折スタンドの口コミ・評判
- 「マグネット吸着がしっかりしていて、安心感がある」
- 「Apple Pencil2の充電がスムーズで、デザインもシンプルで好印象」
- 「軽くて持ち運びに便利。三つ折スタンドで映画鑑賞が快適」
- 「オートスリープ機能が便利で、毎回ボタンを押さなくてもよい」
- 「落としたときの衝撃が不安」
- 「角のカバー力が弱く、もっと頑丈さが欲しかった」
- 「スタンド利用時に滑りやすい場所では安定しにくいことがある」
- 「もう少しカラーバリエーションが欲しい」
【ESR】iPadPro11インチケースのまとめ
ESR iPad Pro 11インチケースは、シンプルで軽量ながらも、前面後面をしっかり保護できます。
マグネット吸着や三つ折スタンド、オートスリープ/ウェイクなど、機能性も充実。頻繁に外へ持ち運びする場合や、うっかり物を落としがちなタイプの場合は、もっと頑丈なケースを選んだ方が良いかもしれません。
軽量で、触り心地も良いので、私は買ってよかったと感じています。気になる場合はチェックしてみてください!














