「来客時に椅子が1脚だけ足りない。今使っている椅子が大きくて持ち運びが大変…」なんて事ありませんか?
こんな時に、コンパクトな折り畳み椅子があると、とっても便利。ちょっとした腰掛けにもなりますし、あまり普段使いしなくても、一脚あると何かと重宝します。
この記事では、永井興産の「折り畳み椅子 (NK-073)」をレビューします。シンプルでコンパクト!軽さが魅力。実際に使っているからわかること、おすすめのポイントをご紹介します。
この記事を読んでわかること
- 折り畳み椅子(NK-073)の機能や特徴
- 折り畳み椅子(NK-073)のメリットとデメリット
- 実際に使ってみた使用感
目次
ミニースツールとは
あまり聞きなれないですが、座面が低くコンパクトで小さい椅子です。肘掛けや背もたれもないがないタイプのため、日常のちょっとした「あと一つ椅子が欲しい」という場面にぴったりです。
※ご参考までに、解説されていた記事を紹介します:スツールとは?オットマンとの違いや 選び方・種類を紹介!
本記事で紹介する折り畳み椅子(NK-073)は、組み立て不要ですぐ使える。折りたたみも簡単で収納もしやすいミニースツールです。
折り畳み椅子(NK-073)の主な特徴
- 商品番号:NK-073 (KN-059)
- 素材:ウレタンウォーム、スチール
- サイズ:幅30cm×奥行30cm×高さ30.5cm
- 重さ:1.4kg
- カラー:ブラック
- ブランド:永井興産
- 耐荷重:約80kg
- 組立:不要(折り畳み式)
Ryu非常にコンパクトで小さい椅子ですが、耐荷重80kgと作りがしっかりしています。
【ロイヤル通販】
¥3,290 (2025/11/19 13:36時点 | 楽天市場調べ)
実際にミニースツールを購入したときの様子


届いたときの様子。


座面の厚みは1.5cmあり、柔らかく座り心地が良いです。


脚の先はカバーが付いており、すべり止め&傷の防止になります。



はじめてローチェアを買いましたが、実際に見てみると想像以上に小さく、使い勝手が良さそうと感じました。
折り畳み椅子(NK-073)の良いところ/悪いところ
- 折り畳み式で収納や持ち運びが簡単
- ナチュラルデザインでどんな部屋にも合わせやすい
- 組立不要で購入後すぐに使える
- 座面が柔らかく長時間座っていてもおしりが痛くならない
- 価格が安くてコストパフォーマンスが高い
- 耐荷重は80kg程度なので、大柄な方にはやや不安
- ローチェアのためテーブルによっては高さが合わない
- カラーバリエーションがない
折り畳み椅子(NK-073)の口コミ・評判
- 「しゃがむのは辛いので、玄関に置いて靴を履くときに使っています」
- 「デザインがシンプルで北欧風の部屋にもなじみます。来客用の予備椅子に最適」
- 「折りたたむと本当に薄くなるので、ちょっとした隙間に収納できて助かります」
- 「子どもの勉強机用に買いました。軽くて持ち運びやすいので部屋の移動も楽です」
- 「耐荷重は80kgとありますが、大柄な人が座ると少し頼りない感じがします」
- 「常用のイスには向かない。あくまでサブチェア向け」
- 「色味が写真より濃く感じました。もう少し選べるバリエーションが欲しい」
- 「フローリングで使う場合、傷がつかないよう保護シールを付けたほうがよい」
折り畳み椅子(NK-073)のまとめ
価格も手ごろで、日常のちょっと使いや来客時、アウトドアまで幅広く使えるアイテムです。隙間スペースに収まるサイズ感なので、サブチェアを検討している場合はチェックしてみてください!



私は楽天市場で購入しました。収納場所が気がかりでしたが、家具の隙間のデッドスペースを活用できて満足しています。
【ロイヤル通販】
¥3,290 (2025/11/19 13:36時点 | 楽天市場調べ)









